Shame on the Night (DIO)
83年のDIOのアルバム・Holy Diver最後の曲、Shame on the Nightです。

Shame on the Night by DIO
※翻訳は管理人によるものです
Shame on the night
For places I've been and what I've seen
For giving me the strangest dreams
But you never let me know just what they mean
And, oh, so, shame on the night, alright
夜の恥辱
俺のいたところと見てきたものへ
俺に最も奇妙な夢を観させるために
でもお前は奴らの言っていることを教えてはくれなかった
残念な夜だったのさ
And shame on you
You've stolen the day, snatched it away
But I saw the sky and I never wanna die
Now you know the reason why
I say, oh, shame on the night
そしてお前も恥を知れ
お前はあの日を奪い 遠くにやってしまった
でも空が見えたし死にたくはない
お前は理由を知るべきだ
あの夜は恥辱だったのさ
You don't care what you've done
So I think I'd better run
お前は自分のやったことを気にかけない
だからこっちは逃げた方がいいな
Shame on the sun
For the light you sold, I've lost my hold
On the magic flame, but now I know your name
Oh, Lord, just go the way you came again
Oh, oh, shame on the night
太陽も
お前が売った光、俺が失った力
魔法の炎の上にいたのに 今はお前の名前を知っている
ああ、お前がまたやってきた道を戻ってくれ
残念な夜さ
You don't care what you've done
So I know I'd better run
お前は自分のやったことを気にかけない
だからこっちは逃げた方がいいな
Shame on the night
For places I've been and what I've seen
For giving me the strangest dreams
You never, never, never know just what they mean
And oh, shame on the night
夜の恥辱
俺のいたところと見てきたものへ
俺に最も奇妙な夢を観させるために
でもお前は決して、決して奴らの言っていることを教えてはくれなかった
残念な夜だったのさ
You don't care what you've done
Here I go, I've got to run
お前は自分のやったことを気にかけない
だから行くぞ、逃げなきゃ
Shame on the night
Shame, shame on you
Shame on my dreams
Shame on the sun and you
Shame on the night
夜の恥辱
お前は恥を知れ
俺の夢も
太陽も お前も
夜の恥辱
Well, I've lost my hold
On the magic flame
But now I know your name
Shame on the night
Shame on you
Shame on all of you
Shame on the night
魔法の火の上で
つかんでいたものを失くしてしまった
でも今はお前の名前を知っている
夜の恥辱
お前は恥を知れ
お前たちみんな
夜の恥辱
Deificurc eht era ew
この曲は難しかったなぁ・・・でもツイッターのフォロワーさんのおかげで解読ができました。
よく発表当時の資料を見せてくれるフォロワーさんに聞いてみたところ、当時のロニーのインタビューとおぼしき画像を送ってくれました。いつもありがとうございます。
それによると、「当時の自分の気持ちを表したものだ。昼間には何もかもうまくいくと思っても、夜になると落ち込んだ気分になるってことを歌っている。夜になると、深く考えすぎてしまうからね」だそうです。
管理人は失恋の歌かもしれないとも踏んでいました。
(付記)はい。前にここで意味が判明しないと書いた最後のフレーズ。
Twitterで教えて下さった方がいて一気に解決しました。
Deificurc eht era ew
これを「逆さ読みじゃないですか?」と。
それで逆から読んでみると・・・ 「We are the crucified」。
crucifiedには磔にする、責め苦しめるなどの意味があり、この曲のテーマとぴったり合ってきます。何よりも文になっています。
これのリプをくださった方、本当にありがとうございました!
Deificurc eht era ew・・・これ、どう調べても出てきません!!
英語じゃないみたい。ラテン語か!?
どなたか語学に詳しい方、教えてプリーズ。
shameは恥という意味もありますが、残念だ、という気持ちを表すこともあるのでそのあたりが混じり合った感覚で使っているんじゃないかと。
Shame on the night
For places I've been and what I've seen
For giving me the strangest dreams
But you never let me know just what they mean
And, oh, so, shame on the night, alright
夜の恥辱
俺のいたところと見てきたものへ
俺に最も奇妙な夢を観させるために
でもお前は奴らの言っていることを教えてはくれなかった
残念な夜だったのさ
ロニーの言葉をベースにして考えると、ロニー自身がたどってきた音楽活動のことを表しているのかな。奇妙な夢とか。
曲全体にに出てくる「お前」は、もしかしたらリッチー・ブラックモアやトニー・アイオミのことだったりして。DIO発足当時は袂を分かった後でしたからね。
あるいは音楽の神様に対しての言葉だったりして。
1日1回クリック/タップで応援お願いいたします


- 関連記事
-
-
Egypt (The Chains Are On) (DIO) 2021/03/31
-
Shame on the Night (DIO) 2021/03/28
-
Electra (DIO) 2021/03/25
-
tag : ロニー・ジェイムス・ディオヘヴィメタルハードロックDIOヴィニー・アピスジミー・ベインヴィヴィアン・キャンベル