Guilty (DIO)


ども、管理人です。
DIO後期4枚、無事に再発されましたね。
本ブログでは昨年の「再発になるぜえええ!!」のニュースが届くと同時にこの4枚の曲を集中的に取り上げてまいりました。
今回はそんな4枚の中から唯一ジャケットが大幅に変わったKilling the Dragonの曲をご紹介いたします。
しかしAmazon見ると前の画像のままだったりするんだよねえ・・・届くのは2020年盤なんだろうか。

Guilty by DIO
※翻訳は管理人によるものです
He'd never tell her lies
And she believed in magic
But when the magic died
She could see that all along he's just been
彼は彼女に嘘をついたことがなくて
彼女は魔法を信じていた
でも魔法が滅びた時
彼女は彼の正体を知った
Guilty, a liar, liar
Guilty
Guilty, burn in fire
Guilty
有罪、嘘つき、嘘つき
有罪
有罪、焼かれてしまえ
やっちまったのさ
It's time to say goodbye
Don't tell another story
Another alibi
Now you see that all along he's just been
さよならの時だ
ほかの話をするな
もう1つのアリバイ
もう奴が誰だったか分かるだろう
Guilty, a liar, liar
Guilty
Guilty, hope you burn in fire
Guilty
有罪、嘘つき、嘘つき
有罪
有罪、焼かれてしまえばいい
やっちまったのさ
Guilty, the great pretender
Guilty
You're guilty, just surrender
'Cause you're guilty
有罪、偉大な偽物
有罪
お前は罪人、降参しな
だってお前は有罪だから
Broken promise
But please forgive again
One more time for me
It's the very last time you'll see
破られた約束
でもまた許してやってくれ
あと1度がほしい
これで本当に最後だから
Guilty, a liar, liar
You'll burn in fire
Guilty, a liar, liar
Guilty
有罪、嘘つき、嘘つき
お前は焼かれるのさ
有罪、嘘つき、嘘つき
有罪
Guilty, the great pretender
Guilty
Guilty, just surrender
You're guilty
有罪、偉大な偽物
有罪
お前は罪人、降参しな
だってお前は有罪だから
Guilty, guilty
Guilty, a liar, liar
Guilty, you'll burn in fire
Oh guilty, you'll burn in fire
Surrender
Guilty
You're so guilty
有罪、偉大な偽物
有罪
お前は罪人、降参しな
だってお前は有罪だから
ロニーによると、この曲はKilling the Dragonに取りかかっている際にジミー・ベインと最初に書いた曲の1つだそうです(『情念のロック・シンガー ロニー・ジェイムス・ディオ』シンコーミュージック)。
なんとなく80年代の匂いがするような。
特に難しいところのない曲ですので、全体ではなく気になったところをちょいちょいピックアップしましょう。
He'd never tell her lies
And she believed in magic
But when the magic died
She could see that all along he's just been
彼は彼女に嘘をついたことがなくて
彼女は魔法を信じていた
でも魔法が滅びた時
彼女は彼の正体を知った
「嘘をついたことがない」とはそれ自体が嘘で、反語的な意味でしょう。
He'd never tell her liesでグーグル検索してみたら、「二度と嘘をつかないという声の下から新しい嘘をついた」という例文が最初の方に出てきたよ笑
魔法は愛の魔法。
As Long as it's not About Love(2000年のアルバム・Magica収録)にもmagic was stronger than the heartというフレーズが出てきていました。あれは素晴らしい愛のバラードでしたね~
Guilty, burn in fire
有罪、焼かれてしまえ
「嘘つきが捕まって、彼らに傷つけられた人々によって有罪とされる」とロニーは語っています。でも現世のことだけでなしに地獄のイメージっぽくもあるなあ。
Broken promise
But please forgive again
One more time for me
It's the very last time you'll see
破られた約束
でもまた許してやってくれ
あと1度がほしい
これで本当に最後だから
全体が三人称の歌の中で、この部分だけは嘘つき本人の言葉になっています。
嘘がばれてもなお、だましてこの場を切り抜けようとしているみたいですね。
1日1回クリック/タップで応援お願いいたします


- 関連記事
-
-
I Am (DIO) 2020/04/01
-
Guilty (DIO) 2020/03/23
-
Losing my Insanity (DIO) 2020/03/18
-
tag : ロニー・ジェイムス・ディオヘヴィメタルハードロックDIOスコット・ウォーレンジミー・ベインダグ・アルドリッチサイモン・ライト