最も物議を醸したアルバム・ジャケット by Udiscovermusic
https://www.udiscovermusic.jp/stories/most-controversial-album-covers
Scorpionsの発禁ジャケットシリーズを一度に見てみたくて探していたらこのサイトにたどりつき、よもやのDIO。
あれそんなに騒ぎになっていたんか・・・
そのジャケットがこちらです。

聖職者を怪物が海に沈めているように見える光景がダメ、ってことらしい。まあ確かにタブーに触れるものではある。
このジャケットについてロニーが言った言葉は有名です。「なぜそう見えるんだ?聖職者が怪物を殺しているととらえることも可能じゃないか」、と。
管理人にはどう無理してもそういう風には見えないんですが(笑)
LOUDWIREにはHoly Diver発売記念日の記事があって、それによるとこのジャケットのおかげでロニーはめでたく?サタニストという噂をたてられたそうです。
また、DIOのロゴをさかさまにすると「DIO」が「DEVIL」と読めるとのことで、それもこの噂を強化させたんだとか。
元記事はこちら: 36 Years Ago: Dio Release 'Holy Diver'
Wikipediaの画像から引用。これがそのロゴなんだけど・・・

上下逆転させてみた。

OがD、IがE、DがVIL(IはVとLいずれかの縦棒に同化している)に見えなくもない。
ただ、ロニー自身はこの件についてただの偶然だと言っていたそうで、真相は分かりません。
でも聖なるものと邪悪なものの対比はロニーの歌に頻繁に出てくるモチーフじゃなかったかな。Rainbow in the Darkもタイトルからしてそれを感じさせるし。そして両者が簡単に入れ替わったり、境界線があいまいになったりすることも多くあったような。
だからイタリア語で「神」を表すDIOという言葉が反対から見れば「悪魔」になる話も、いかにもな印象ではありますね。
ハードロック・メタル=悪魔のイメージはそれこそBlack Sabbathあたりから定番で、そのステレオタイプを時に利用し、時にそれによって苦労させられてきたのがメタルじゃないかと思います。
1日1回クリックで応援お願いいたします


- 関連記事
-
-
メタルの古典50選 by Ultimate Classic Rock 2019/08/27
-
最も物議を醸したアルバム・ジャケット by Udiscovermusic 2019/08/25
-
「声がまるで衰えなかったロック/メタルシンガー10選」 Loudwire 2019/08/03
-
tag : ロニー・ジェイムス・ディオヘヴィメタルハードロックDIOヴィニー・アピスジミー・ベインヴィヴィアン・キャンベルホーリー・ダイヴァー
No title
Re: No title
コメントありがとうございます!
Virgin Killerも長らく日本で放置だったのが発禁になりましたね(;´∀`)
貴重品になりましたから大切になさってください。
私もまさか、Holy Diverにこんなところで会えるとは思いませんでした。
« メタルの古典50選 by Ultimate Classic Rock l ホーム l いかに「The DIO Years」は短い時代に光を当てたか by Ultimate Classic Rock »
スコピの発禁レコード持ってますが、あれはさすがにまずいだろうと思いますが・・・
DIOのHoly Diverのジャケットが物議を醸したとは、知りませんでした。