The Last In Line

DIOの2枚目のアルバムで1984年の作品。
DIOの作品でランキングを作ると、たいてい前作のHoly Diverとこのアルバムが1位か2位になります。どちらが上になるかはさまざま。私が見たところでは、海外ではHoly Diver、日本では本作が1位になる傾向があるみたい。
恐ろしいことに、前作の翌年に早くもこれが出ています。
ラインナップはロニー・ジェイムス・ディオ(ヴォーカル)、ヴィヴィアン・キャンベル(ギター)、ジミー・ベイン(ベース)、ヴィニー・アピス(ドラム)。さらにキーボードにクロード・シュネルが加わりました。
収録曲は以下の通り。
※リンク付きの曲は本ブログでその曲を特集した記事に繋がっています
1. We Rock
2. The Last in Line
3. Breathless
4. I Speed at Night
5. One Night in the City
6. Evil Eyes
7. Mystery
8. Eat your Heart out
9. Egypt (The Chains are on)
Holy Diver (DIO)

DIOの記念すべきファースト・アルバム。DIOといえばこれを真っ先に思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
ブラック・サバスを脱退したロニーが、連れ立って抜けたドラムのヴィニー・アピス、Rainbow時代の仲間でベースのジミー・ベイン、そして別のバンドSweet Savageから移ったギターのヴィヴィアン・キャンベルとともに結成。80年代ヘヴィメタルの記念碑的な作品となりました。
収録曲は以下の通り。
※リンクつきの曲は本ブログでその曲を特集した記事に繋がっています
1. Stand Up and Shout
2. Holy Diver
3. Gypsy
4. Caught in the Middle
5. Don't Talk to Strangers
6. Straight Through the Heart
7. Invisible
8. Rainbow in the Dark
9. Shame on the Night
Mob Rules (Black Sabbath)

ロニーがBlack Sabbathに加入した2作目のアルバム。1981年発表。メンバーはロニー(ヴォーカル)、トニー・アイオミ(ギター)、ギーザ―・バトラー(ベース)、ヴィニー・アピス(ドラム)。
ここで初めて加入したヴィニー・アピスは、このあと断続的ながら30年にわたってロニーと活動を共にします。
収録曲は以下の通り。
※曲のリンクは本ブログでその曲を特集した記事に繋がっています
1. Turn Up the Night
2. Voodoo
3. The Sign of the Southern Cross
4. E5150
5. The Mob Rules
6. Country Girl
7. Slipping Away
8. Falling Off the Edge of the World
9. Over and Over
Heaven and Hell (Black Sabbath)

Heaven and Hell (Black Sabbath)
ロニーがBlack Sabbathに加入した、記念すべき最初のアルバムです。1980年。
メンバーはロニー(ヴォーカル)、トニー・アイオミ(ギター)、ギーザー・バトラー(ベース)、ビル・ワード(ドラム)。
収録曲は次の通り。
※リンクの繋がっている曲は本ブログでその曲を特集した記事に飛びます
1. Neon Knights
2. Children of the Sea
3. Lady Evil
4. Heaven and Hell
5. Wishing Well
6. Die Young
7. Walk Away
8. Lonely Is the Word
疾走感あふれる 1.Neon Knights、不穏ながら美しいイントロから一気にドラマチックに展開する 2.Children of the Sea、ベースが際立つ 3.Lady Evil、複雑な構成ながら見事にまとまり、7分近い長さをまったく飽きさせない 4.Heaven and Hellなど、これらはもう「ロニー・サバス」でしか実現しなかったであろう名曲の数々です。
6曲目のDie Youngは、まさに私が生まれて初めて聴いたロニーの曲。ここからすべてが始まりました。
\m/ メロイックサインについて
ロニーはハードロック?ヘヴィメタル?
このブログではロニーについて「ハードロック・ヘヴィメタルの伝説的ヴォーカル」と形容していますが、「ありゃ?」と思った方、もしかしていませんか?
ハードロックとヘヴィメタルってどう違うの?
同じだったらなぜ呼び方が違うの?
仮に、このブログからロニーとハードロック・ヘヴィメタル(HR/HMと略すこともあり)に関心を持つ方がいたとして、そのあたりが分かりにくいと思いますので、私が把握した限りの範囲で解説していこうと思います。
ロニーがハードロックかヘヴィメタルか、については「どちらでもある」がおそらく最も適切な答えでしょう。

ハードロックでもヘヴィメタルでもあるヴォーカル、ロニー。
Shadow of The Wind (Black Sabbath) 和訳と解釈
サバス流激重リフにロニーの妖気ただよう歌声がからむ名曲で、2007年のベスト盤「Black Sabbath The DIO Years」に収録された、3曲の新曲の中の1曲です。
なお、このベスト盤のあと、再結成ロニー・サバスはHeaven & Hellの名義でロニーが亡くなるまで活動します。

Heaven and Hellことロニー・サバスの面々。向かって左からトニー・アイオミ(ギター)、ギーザ―・バトラー(ベース)、ロニー(ヴォーカル)、ヴィニー・アピス(ドラム)
"Shadow Of The Wind"(訳は管理人によるものです)
Heaven and Hell (Black Sabbath) 和訳と解釈

ちょうどH&Hの時代のころのロニー。
この記事では和訳と解釈を試みていきます!
"Heaven And Hell"(訳は管理人によるものです)
| ホーム |